診断書なくても追試OK 共通テスト、発熱などで https://t.co/OlTmYp5zH1
受験生が追試験を申請する際、診断書の提出がなくても認めると述べた。新型コロナウイルス感染者が増え、発熱相談センターに連絡しても自宅待機を命じられるなど、診断書発行が間に合わないケースが想定されるため。
— 産経ニュース (@Sankei_news) January 12, 2021
今年も受験の季節ですね♪
一年以上かけて勉強してきた成果を精一杯出し切る時です!
みなさんリラックスして受験しましょう♪
共通テスト、私服と制服どっちがいいんだろ…制服だとスカート寒いし…
— さき☺︎ (@QK_saki__) January 8, 2021
さて、当日の服装迷いませんか?
「受験だし面倒だから制服でいこっかな〜」
「いや、勝負服でいきたいからガチガチに決めていくぞ!」
っと色々な意見がありそうですね!
共通テストってみんな制服で受けるものなの?
— あゆみ (@ayu_0601_) January 9, 2021
共通テストの服装は何を着ていくのが正しいのでしょうか?
また禁止されている服装等はあるのでしょうか?
気になったので詳しく調べまとめてみました!


続きを読む
共通テストの服装は?私服制服?
共通テストの服装で悩んでるんだが
やっぱり無難に制服かなあ— さ ゆ (@sayu_gen_) January 14, 2021
共通テストはどの服装が適切なのでしょうか?
また、服装でNGパターンはあるのでしょうか?
気になったので、何を着ていけば良いのか調べてみました!
「私服」「制服」どちらでもOKだが!?
私服、制服どちらでもオッケーでした!
寒いこの時期、会場が暖房効きすぎている場合もあるので、温度調節がしやすい服がおすすめです!
しかしながら一点だけ注意が必要な服装があります!なんでしょうか?
英語や地図など問題のヒントになってしまう様な服
問題のヒントになってしまう服はNGです!
もし着ていってしまった場合は、服を裏返しにされる可能性がありますので注意です!
小さな小物や持ち物なども気をつけていきたいですね♪
続きを読む
共通テストのピアス耳栓は禁止?
共通テスト3日前に、初めてピアスを開けました!!!!
— 那波! (@Nanam_ii) January 13, 2021
共通テストの時にピアスや耳栓はどうでしょう?
おしゃれでピアス付けたい!穴塞ぎたくないから透明のやつを付けたい!会場がうるさいから耳栓は?
耳につける物は色々厳しそうなイメージですがどうでしょうか?調べてみました!
ピアスはオッケー?
ピアスなオッケーと言う人も多く見か気ました!
面接などで目立ってしまうと少しイメージダウンですが、髪で隠すことを意識したり、目立たない様に透明ピアスを着用するなどの工夫は必要かもしれませんね!
センター試験や私立大学一般入試の際、 透明ピアスをしてもいいのでしょうか? いつもは金属のピアスを付けて 耳を全部隠すように二つ結びをしてます 受験の際に、耳を隠すようにして 結んでいてもいいのでしょうか? また、それで合否に影響ありますか?
→わたしもピアス隠すように耳覆うヘアスタイルで受験しましたが大丈夫でしたよ! それ以前に髪縛っていない人(かなり長くても)とかもいっぱいいたので…!!! 影響ありません!!!
センター試験や私立大学一般入試の際、透明ピアスをしてもいいのでしょ… – Yahoo!知恵袋
耳栓はNG!?
聴覚過敏かもしれなくて震えている
共通テストは耳栓使用不可だし— ちゃかmol (@mol14601188) September 26, 2020
ピアスはオッケーでしたが実は耳栓はNGなんですね!
ちなみに指示に従わず強行した場合は不正行為と同じ扱いとなり失格となるので気をつけてください!
試験時間中に耳せんを使用してもいいですか。
試験監督者の指示が聞こえないことがありますので,耳せんは使用できません。
続きを読む
共通テストの眼鏡
今週末は大学入学共通テストですね。
全力を出しきれますよう、この大変な状況のなかで頑張ってきたことが報われますよう、願っております✨
1月16日と17日、時間に余裕を持って試験場に向かってくださいね!
体調を整えて、受験票や筆記用具、眼鏡など忘れないように持っていってください🎀— FM大阪 Music Bit (@mcmobiko) January 14, 2021
眼鏡はは何か注意する項目はあるのでしょうか?
普段つけている物で禁止にされてしまったら、裸眼で受けることになってしまうのですが。
眼鏡に関しての注意事項がないかも含めて調べてみました!
基本的にはなんでもOK
基本的には注意することはないそうです!
しかしながら、途中で眼鏡を外すなど挙動不審行為をしてしまうと注意される可能性もありますので注意しましょう!
続きを読む
共通テストの飲み物
【注意】共通テストを受ける受験生の方。当日はマスクをしていないと受験ができません。フェイスシールド等は不可です。マスクは予備も含めて余分に持っていきましょう。 pic.twitter.com/2UBKv82tky
— 迫田昂輝 (@koki_sakoda) January 14, 2021
共通テストで持ち込む飲み物に注意することはあるのでしょうか?
また、おすすめの飲み物などありそうですよね♪
気になったのでみんなが何を持っていくのか調べてみました!
コーヒーは控えた方がいい!
「頭が冴えるからコーヒー飲むか!」っと思う方も多いと思いますがかなり危険です!
コーヒーのデメリットは便意や尿意を促進してしまうこと!
試験中にトイレにいけないし、休み時間もトイレ休憩で終わりではどうしようもないですね!
また栄養ドリンクや紅茶などもカフェインが多いため注意したいですね汗
続きを読む
共通テストの腕時計
【武田塾秋田校公式】
共通テスト本番の準備は大丈夫ですか?
・時計
・受験票
・ICカードor現金
・鉛筆数本
・鉛筆削り
・消しゴム2~3個
このあたりは忘れがちなので、今日のうちに確認しておきましょうね!さあ、確認したら今日も7~8時間寝ましょう!
皆おやすみ!p.s.共通テストまであと2日
— 武田塾 秋田校【公式】 (@takedajukuakita) January 14, 2021
時間を確認するために腕時計は必須ですよね♪
どの様な腕時計なら大丈夫なのでしょうか?デジタル?アナログ?
気になったので禁止されている腕時計の種類などもまとめてみました!
使用できるのは計時機能だけ!
使用できるのは時計機能の物だけでした!
最近流行のスマートウォッチ類は使えないですね汗
シンプルはアナログ時計が一番良い気がします!
時計として使用できるものは計時機能だけのものです。
辞書や電卓等の機能があるもの,秒針音のするもの,大型のものは使用できません。また,ウェアラブル端末及びキッチンタイマーは使用できません。ウェアラブル端末については着用することもできません。
なお,辞書,電卓,端末等の機能の有無が判別しづらいものを使用していた場合は,解答を一時中断させて試験終了まで預かることがあります。
続きを読む
共通テストの服装は?私服制服?ピアス耳栓は禁止?眼鏡飲み物腕時計まとめ
共通テストの服装は?私服制服?ピアス耳栓は禁止?眼鏡飲み物腕時計まとめです!
- 私服でも制服でもいいが英語プリントはNG
- ピアスは髪で隠すのもあり?
- 眼鏡は普段使ってる物!
- 飲み物はカフェインを控えたものを!
大事なテスト余計なことを気にせず真剣に取り組みたいですね!
事前準備を含めての受験です!
前日は早めに寝るなど体調を整えることも大切です!
頑張ってください!
