次回11月3日(火)よる11時オンエアの「#7RULES ( #セブンルール)」は、1000を超える店が集まるお好み焼き激戦区の食い倒れの街・大阪で、「ミシュランガイド」に5年連続で掲載された「お好み焼き オモニ本店」女将 高姫順 に密着!#青木崇高 #YOU #本谷有希子 #尾崎世界観 #長濱ねる#小野賢章 pic.twitter.com/17jEEC20SA
— 7RULES (セブンルール) (@7rules_ktv) October 27, 2020
2020年11月3日放送の「セブンルール」より、お好み焼きの本場でミシュランに載っているお店があります。
今回ご紹介するのは大人気「お好み焼きオモニ本店」の女将、高姫順さんです!
お好み焼きの激戦区で人気を保っていける理由や女将:高姫順さんについて調査していました!
高姫順(お好み焼きオモニ)は在日朝鮮人?
福太郎 本店
たまたま見つけて入店。豚玉、牛すじトッピング。こんなに腹パンなのに、もう1枚頼みたいと思うほどの美味さ。牛すじがヤバすぎ。(語彙力0)
余裕の大阪お好み焼きランキング1位更新。 pic.twitter.com/nuloah7MA0— た🍰 (@takechan_usagi) October 26, 2020
高姫順さんはどのような経歴の持ち主なのでしょうか?
お好み焼き激戦区でお好み焼き屋をやるにはとても勇気がいることでしょう。
どのような過去があるのでしょうか?
高姫順(お好み焼きオモニ)は在日朝鮮人
14歳で韓国・済州島から来日。旦那さんと結婚後、4人のお子さんを育てるためにお好み焼き屋を生野のコリアタウンに開業することに!
苦労も多くしたようですが、とにかく働いて働いて現在の大人気店にすることができたようですね。
続けられたのはお客さんがいてくれたからだそうです。
「お客さんが私に力をくれている。心からほんまにありがたい」
とお客さんへの感謝を忘れない暖かなお店のようですね♪
御幸通り(コリアタウン)とは?
大阪生野コリアタウンの御幸通商店街〜鶴橋駅間は4連休にソウルに行けない人々で?ハイパー密となっていますので、ロッテマートに行けない人々で賑わう物産店で韓国物産を調達してそそくさと退散することにしますね@大阪市。 pic.twitter.com/nPq7jhoD7Q
— tecogonaz (@jroute438) September 20, 2020
日本最大級の韓国食糧や飲食店、民族衣装等を売っている店が並んでいる場所ですね!
在日韓国人の方々は経営で、本場のチヂミやキムチ等が味わえると人気です。
また、修学旅行などで訪れる場合はキムチ作りや町案内、ハングル入門など韓国文化に触れ合えるそうです♪
韓国文化に興味がある方には天国のように楽しいと思います!
高姫順(お好み焼きオモニ)はミシュラン掲載店!
#飯テロ注意
ミシュランに乗ったお好み焼きなうŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹" pic.twitter.com/QjmFWbEyuI— 囚人#r6610号 (@ijindayo) January 3, 2020
オモニの最大の特徴は関西お好み焼きの中でも、際立ってフワフワであること!
小麦粉もかなり少なく具材が多い料理なのにうまくバランスが取れていて、素材だけではなく焼く技術もトップレベルですね。
この料理を出せると言うことは間違いなくミシュラン認定されるだけあります!
ミシュラン掲載されるための条件は?
ミシュランに掲載される条件は匿名調査員による実地調査が多いようですね。
評価項目としては
- 素材のしつ
- 調理の技術の高さ
- 独創性
- コストパフォーマンス
- 安定した一貫性
これらが評価されるようですね!
ミシュラン星の数の意味は?
ミシュランの星は数が多い方がもちろんいいのですが、一つ一つ増えることに意味が異なるようです。
「★」その分野で特に美味しい料理
「★★」極めて美味しい料理であり、遠回りしてでも音連れる価値がある料理。
「★★★」それを味わう為に旅行する価値がある料理
と喩えられるようです。
星が一つだから駄目とかでは全くなく、掲載されるだけですごいんですね♪
ネットの評価、評判は?
オモニは支店などがいくつも市内にありますが、やはり本店が一番旨い!そして一番混んでる笑
オモニ焼きは豚肉、海老、イカ、帆立です。生地の美味しさや、具材から出る旨味、キャベツの甘味、そしてソースの美味しさで、最高の一枚になっています。やはり、満足度の高いお好み焼きです。
緊急事態宣言も解除されたこともあり、鶴橋のコリアンタウン大賑わいです!!
駐車場も満車が多くなかなか駐車ができません涙
混んでいる時間は外して午後3時頃伺いましたが、結構人は入っていました。
高姫順(お好み焼きオモニ)は在日朝鮮人?ミシュラン人気商品は?まとめ
大阪では本当に多くのお好み焼き屋があります!
素材や焼き加減、焼く技術など、特色溢れているのでどこに行こうか迷いますね。
ミシュランに登録されているお店は5店舗だけなので、全て回れるように時間をずらしていくなどの工夫が必要ですね。
ぜひ、時間を見つけてオモニに行ってみてください♪