【テレビ】11/08(日)Eテレ 09時
日曜美術館「マグマを宿した彫刻家 辻晉堂」
陶土を用いた彫刻「陶彫」による抽象作品で、国際的に活躍した彫刻家の辻晉堂。教え子だったサグラダ・ファミリアの主任彫刻家、外尾悦郎が語る、異才の彫刻家の素顔とは。https://t.co/1b3L965NzN pic.twitter.com/hgJANdvg60— JapanDocs (@jdocs) November 7, 2020
世界に名だたる日本人の一人、「外尾 悦郎」さん!
サグラダ・ファミリア聖堂にて芸術工房監督をしていますね。
そんな外尾悦郎さんの収入や現在何をしている?出身や大学、高校や弟子など調べて見ました!
外尾悦郎の経歴生い立ちプロフィール
【なぜサグラダ・ファミリアは、日本人の外尾悦郎に石を彫らせるのか】
不世出の建築家 #アントニオ・ガウディ が設計した #サグラダ・ファミリア教会 。今なお工事が続く聖堂の建設に参加してきたのが彫刻家 #外尾悦郎 さんです。外尾さんが重要な仕事を任される理由とは?https://t.co/zfeC73nK28
— 致知出版社【公式】 (@chichi_words) November 8, 2020
生年月日:1953年(67歳 2020現在)
仕事:芸術工房監督、彫刻家
芸術工房監督という職業は珍しく外尾さん以外の人物が見つかりませんでした。
中学校や高校の非常勤講師として勤務した後に1978年(当時25歳)の時にバルセロナに渡りました。
その後、彫刻家として認められ、サグラダ・ファミリアの彫刻に携わることになるんですね。
彫刻家になるきっかけは?
外尾さんが彫刻の世界に踏み入れたのは、大学の時に話した石の先生でした。
その先生から石の魅力を教えられ、彫刻家になりたいという決心ができたそうです。
サグラダ・ファミリアとは?
サグラダ・ファミリア
~世界一の塔に込めた希望~
これを観ました。ガウディもまたウォルトディズニーのような人だったのかもしれない。その遺志を求めて日本人で芸術工房監督の外尾悦郎さんの挑戦は続く。2026年完成予定だそうです。また行きたいな。https://t.co/J5QOQbMFdo https://t.co/jrfUoG37mV— Hon Taku (@egyptaku0324) September 6, 2020
スペイン、バルセロナにある有名な教会です。
設計者のアントニオ・ガウディの作品であり、100年以上たった今でも未完成として有名となっています。
そんな未完成のサグラダ・ファミリアも2026年には完成予定となっているようですね。
外尾悦郎の収入年収は?
いよいよ明日放送です🤗
バルセロナの世界遺産サグラダ・ファミリアで長年に亘って主任彫刻家として活躍される外尾悦郎さんの興味深いインタビューもどうぞお見逃しなく💖#NHK #バルセロナ #リモートロケ https://t.co/h8BHOJZioW pic.twitter.com/Wwz8nhlD11
— NOVAJIKA/ノバジカ (@Novajika) November 7, 2020
外尾さんの収入や年収はどの程度もらっているのでしょうか?
彫刻家という職業柄どの程度もらっているのか、一般人の私には想像もつきません。
GoogleやYAHOOにて情報を集め、特定できるものがないか探して見ました。
外尾悦郎の年収は特定できず
年収は特定できませんでした。なので予想をして見ます。
まず、スペインの平均年収は日本円で約300万円ほどです。
あまり日本変わらないイメージですね。そこから工事責任者という役職と日本での講演会などを含めると、
1000万以上は軽くあると考えます。
外尾悦郎の現在の仕事は?
【あすの #日曜美術館 】
陶土を用いた彫刻「陶彫」を手がけ、1958年の #ベネチア・ビエンナーレ など国際的にも活躍した彫刻家 #辻晉堂 。かつての教え子であり、現在サグラダ・ファミリアの主任彫刻家をつとめる #外尾悦郎 が異才の彫刻家を語ります。11/8 朝9時 #Eテレhttps://t.co/ygiT79ObLt pic.twitter.com/uxFLfjgARB
— NHK びじゅつ委員長 (@nhk_bijutsu) November 7, 2020
現在、外尾さんは何をしているのでしょうか?
67歳となり、一般の人は定年の余生を送るような年齢です。
生涯、彫刻家として活躍するつもりなのでしょうか?調べて見ました。
現在も芸術工房監督!彫刻家として活躍中
サグラダ・ファミリアが未完ということもあり、現在もバルセロナと日本を行き来する生活をしています。
日本での講演会なども年数回は日本に帰ってくる生活を送っています。
日本人として唯一の存在なので、どこに行っても引っ張りだこですね。
外尾悦郎の奥さんや家族
スペインバルセロナで建設中の壮大な聖堂「サグラダファミリア教会」ガウディが設計し着工してから130年以上経ち、彫刻家の外尾悦郎さんも参加している。正直完成しないから魅力があるのでは、と思う。https://t.co/Cb1CKw5BkI
— 🇨🇳Ryota🇹🇼 (@massuusa) September 18, 2020
奥さんや家族構成はどのようになっているのでしょうか?
お若い内からバルセロナに移住しているので、現地で結婚したのでしょうか?
気になったので、調べて見ました。
奥さんは比石妃佐子さん
[ニュース速報] 「離れられない」スペイン音楽の魅力 比石妃佐子のピアノで堪能 https://t.co/dWtlSrqRrs 申込https://t.co/GCEReTuc2M pic.twitter.com/nuqlyzuTah
— 産経新聞購読申込受付 (@sankei46) July 13, 2018
奥さんはスペイン音楽のピアニスト「比石妃佐子(ひせきひさこ)」さんです!
スペインという土地で出会ったお二人は、順調な結婚生活を送りおしどり夫婦として現在も幸せそうですね。
外尾悦郎の出身大学高校は?
ちょうどFBでこの画像が流れてきた。洗脳というのは、つまり「全体像を見せない」ということなんだろうな。
外尾悦郎「人を最もダメにするのは、『全体像』を見せずに『部分的なこと』をずっと見せ続けること」 pic.twitter.com/0z35T2JG4t
— miwa (@n_miwa) August 27, 2020
外尾悦郎さんの出身大学や高校はどこだったのでしょうか?
外尾悦郎さんのような彫刻家を目指すなら同じ学校で学ぶのもいいかもしれませんね。
GoogleやYAHOOで調べて見ました。
福岡県立福岡高等学校、京都市立芸術 大学美術学部彫刻科卒業!
高校は福岡県立福岡高等学校、大学は京都市立芸術 大学美術学部彫刻科をご卒業されていました。
現在も彫刻専攻という名前で存在しており、外尾さんと同じ環境で学べるということですね。
外尾悦郎の弟子は?
かなり前に新婚旅行で訪れたサグラダ・ファミリア。
念願かなって大聖堂に入る瞬間、正面の楽器を奏でる天使像を彫刻した外尾悦郎さん登場。
「外尾さん!!」
すると帽子のツバをつまんで挨拶してくれた。
気分はダバダー!!大聖堂に感動した事は言うまでもない。
また行こう、スペイン。 pic.twitter.com/l4kgIGIMXx
— よしむらまさる/HAT design (@HAT_D_MASARU) July 10, 2020
外尾悦郎さんの弟子はいるのでしょうか?
彫刻家の中でも巨匠である外尾悦郎さんの知識や技術を継承したいという人も少なくないはず。
お弟子さんが知るのかGoogleなどで調べて見ました。
しかし、情報が出てきませんでした。
外尾悦郎の収入年収は?現在は?奥さんや家族出身大学高校仕事弟子?
世界的に有名な外尾悦郎について調べました。
影響力のある日本人としてスペインでは知らない人がいないほどの有名人なんだそうです。
なんだか誇らしいですよね♪
サグラダファミリアの無事に完成することを祈っています。